TL;DR
控えめに言って神でした。
感想垂れ流し
ライブのネタバレを多分に含みます
人生で2回目のライブに参加してきました。
ちなみに1回目は
azihsoyn.hatenablog.com
こちらのシンフォギアのライブです。
参加するまでは不安なことがあって、シンフォギアライブが最高だったから霞んでしまったりしないだろうか?ちゃんと楽しめるだろうか?🤔とライブが始まるまで思ってました。杞憂でした。
やはり好きなアニメの曲を生で聴けるだけでもテンション上がるのに、それを盛り上げるための演出が盛りだくさんで楽しめないわけがないって感じでした。
gs.dengeki.com
セトリはこちらから
これは予想通りでした。やっぱアニメ2期の曲が多くなるんだろうなと思っていたのでOPで始まるのは妥当だと思います。
2. 君の瞳を巡る冒険(TVアニメ2 期OP C/W)
これは意外でした。曲もですが振り付けがカッコよくて見てて楽しかったです。
3. “MY LIST” to you!(TVアニメ2 期ED C/W)
これも意外でした。意外ばっかですが。君の瞳を巡る冒険から一転して可愛い系の曲です。3曲目にしてAqoursのいろんな側面を楽しめました。
4. MY 舞☆TONIGHT(TVアニメ2 期第3 話挿入歌)
この曲めっちゃ好きなんですよね、、、。聞けて本当に嬉しかったです。ドームの演出がすごくて、MY 舞☆TONIGHTの冒頭の和傘の映像がドーム天井に写って一瞬で引き込まれました。(天井じゃなくてスクリーンかもしれません。夢うつつだったので記憶が曖昧。)
5. 君のこころは輝いてるかい?(1stSingle・TVアニメ2 期第3 話挿入歌)
学校説明会で歌った曲ですね。この曲の前にアニメのシーンが流れてみかんのトロッコで学校に向かうシーンや坂道を走っているシーンが総集編のように流れて、この「君のこころは輝いてるかい?」を歌うまでの期待値を上げてくれました。シンフォギアライブでもありましたがこういう演出大好物です。
6. MIRACLE WAVE(TVアニメ2 期第6 話挿入歌)
この曲もホント好き、、、というかアニメのシーンを思い出すと泣ける、、、。アニメ放送時に物凄く話題になったというか騒然としていたんですが、センターの千歌ちゃんがバク転するんですよね。アニメの中でも必死に練習して最後の最後に成功させるんですが、これをライブでやるときに伊波杏樹さんは果たしてバク転するのか!?と話題になっていました。
この曲のイントロが流れて「あの」フォーメーションで並んでるメンバーを見て会場が「まじでやるのか!?」という雰囲気に包まれました。
いよいよそのシーンというところで、ロンダートで止まって、「やっぱり難しかったかー。怪我したら危ないししょうがないよ」という雰囲気になりそうなところで、バク転を決めました。
バク転を決めたんですよ。
恐らくライブ中1, 2を争うぐらい盛り上がったと思います。自分もテンション上がって声を上げてました。
曲が終わってからこのフォーメーションを考えた果南ちゃん役の諏訪ななかさんが、アニメのシーンを再現して「千歌、ありがとう」と言ってハグしてたのは普通に泣けました。というか果南ちゃんの声可愛すぎる。。
アニメ6話ほんと好き、、、無限に語れそうですが話が脱線するので。誰か語り明かしましょう。
7. One More Sunshine Story/ 高海千歌(TVアニメ2 期Blu-ray第1 巻特装限定版 特典楽曲)
この曲はiTunesとかでは配信されておらずBDを買わないと入手できないんですよね。自分はBDは買ったんですがCDを再生するデバイスを持ってないのでfullで聞いたことはありませんでした。スクフェスで何度かプレイしたことがあるぐらいでした。
というかソロ曲あるんだ!という驚きのほうが強かったです。ぜひともiTunesとかで配信されてほしいですね。。。予習できない。。。
8. おやすみなさん! / 国木田花丸(TVアニメ2 期Blu-ray第2 巻特装限定版 特典楽曲)
ソロ曲シリーズの2曲目。初めてステージではなくゴンドラ?みたいなのにのって会場中を回って歌ってました。近くで見れるのは嬉しいですね。
9. in this unstable world/ 津島善子(TVアニメ2 期Blu-ray第3 巻特装限定版 特典楽曲)
個人的にめっちゃツボだった曲。というか演出がね。小林愛香さんが善子よりヨハネしていて、ヨハネ降臨していました。カリスマというかオーラというか、雰囲気がすごすぎました。小林愛香さん以上にウィンクが上手い人いるんですかね?ダンスもキレッキレでした。
10. Pianoforte Monologue/ 桜内梨子(TVアニメ2 期Blu-ray第3 巻特装限定版 特典楽曲)
梨子ちゃんのソロ曲。これも桜やピアノや音符の映像がすごかったです。全体的にソロ曲は演出が凝ってた気がします。
この曲もスクフェスでプレイしたことがあるのですが、譜面が好きです。プレイしてて指が楽しい。
残念ながらソロ曲はここで終わり。残りの5人の曲も聞きたかったんですが時間的に仕方なかったんでしょう。次のライブで聞きたいです。
11. 空も心も晴れるから(TVアニメ2 期第7 話挿入歌)
この曲も好き、、、ただ配信はされてないんですかね?廃校が決定したのにラブライブに参加するのか?と葛藤するシーンで流れていた曲です。歌詞が最高ですね。聞けて幸せでした。
記憶喪失
ほんっと嬉しい。。。多分Aqoursの曲で一番好きかもしれない。というか一番人気なんですかね?2期の曲ではないですが歌ってくれました。
よくカラオケでMV付きで歌うんですがMVと全く同じ振り付けというかもはやアニメの実写化というかアニメ映像を見ているのか本人映像を見てるのかわからなくなってました。
14. Awaken the power/Saint Aqours Snow(TVアニメ2 期第9 話挿入歌)
はぁ、、、もう最高すぎて、、、。4月にあった函館ツアーはチケットが当たらず行けなかったのですが、Saint Snowが好きすぎてほんと来てくれ頼む🙏ってずっと思ってたんですが、前日物販でSaint Aqours Snowのバングルが売っていてこれはワンチャンあるのでは!?!?!と思っての当日これですよ。。もうほんと来れてよかった。もう思い残すことはないです。
欲を言えばSaint Snowとしての曲も歌って欲しかったですね。一曲だけでも。
15. WATER BLUE NEW WORLD(TVアニメ2 期第12 話挿入歌)
記念すべきLove Liveで優勝したときの曲。衣装可愛い。しかも早着替えもやってましたね。この曲の振り付け好きです。
ステージから遠くてよく見えなかったんですが本物の羽根が舞ってたような?青い羽だったのか気になります。
この曲に入る前になんとオリジナルアニメが流れましてね。AqoursがLove Liveで優勝してアンコールを受けてOPに繋がるんですが、その楽屋裏のやりとりがアニメ化されていました。
観客はアンコールしてるんですよ。そしてそのアンコールに応えて青空Jumping Heartのイントロが始まる。完全にアニメの世界に入ってました。
あのアニメの中でサイリウム振ってる観客は自分たちだったんですね。
最高にニクイ演出でした。
EN1. Landing action Yeah!!(ラブライブ!サンシャイン!! Aqours CLUB CD SET)
fullは初らしいです。掛け声が盛り上がる曲でした。
アニメ2期ED。この曲でめっっちゃ嬉しいことが起きてしまったんですよねぇ。
自分の席はアリーナ席ではあるんですが、ステージから一番遠いブロックの更に最後尾近くの席で、自席からはほぼ生Aqoursは見えなかったんでした。
この曲のときは9曲目お花丸ちゃんが乗っていた移動式ステージで会場のアリーナ外周を回りながら歌ってました。
つまり、移動式ステージが真後ろに来たときほぼ最前列になるということです。めっちゃ近くでAqoursのメンバーを拝見できました。しかもそこでとどまって歌ってくれてる、、、。しかも一番の推しであるダイヤちゃん役の小宮有紗さんがこっちを向いて歌っている、、、死ぬのか俺は、、、?
最高の数分間でした。
ここで重大発表が。なんと4thライブが11月17(土), 18(日)に開催されるらしいです。早くない!?しかも発表はそれで終わりではなく、
- 4thライブのテーマソング発売
- Newシングルが発売
- 劇場版が1月4日に決定
と第4弾までありました。ただでさえ上がりきっているテンションが天元突破しますよ。
EN3. WONDERFUL STORIES(TVアニメ2 期第13 話主題歌)
アニメのEDが流れて終わりかなーと思ったんですが、ツアーのタイトルにもなっている曲まだやってないな?と思っていたら最後の最後に歌ってくれました。
この曲も好きでな。。。ヨハネの振り付け好きなんですよ。夢で夜空を照らしたいの衣装のところの振り付け。わかりますかね。
まとめ
実現してほしいと思っていたことがほぼ全て実現してくれたライブでした。
ライブから帰ってきて書いているのですがすでに4時になりそう。。
電車乗り換えミスったりテンション上がった勢いでカラオケに言ったからなんですが。振り返りは軽くにしておきます。
Keep
- シンフォギアライブのときには持っていけなかったサイリウムを2本持っていきました。腕を振るより圧倒的に負担が少なかったです。
Problem
Try
11月のライブは両日応募するぞ!!!絶対行きたい!!!