去る3/3(土) シンフォギアライブ2018 に参加してきました。人生初ライブでした。折角なので感想など書いておきたいと思います。 本当だったらその日や次の日に書けばテンションを維持したまま勢いで書けると思ってはいたのですがいかんせんライブ参加のバックファイアでそんな体力はありませんでした。今も右腕は筋肉痛です。シンフォギアAXZをBGMにしながら書いてます。
写真とか撮ればよかったのですがライブ中は撮影禁止なのと、物販待機4時間の疲労でほとんど写真撮ってませんでした。
チケットの入手
年末あたりのシンフォギア飲みの前だか帰りにアニメイトでBD第1巻を購入しました。BD1巻・2巻にはライブの先行申し込み券がついていて、それを使ったところ当選した感じです。当たった時は先行なら余裕で当選して、余った席を一般席で埋めるんだろうなーと甘いことを考えていたのですが、ツイッターやライブ後にたまたま飲み屋で一緒になったシンフォギアガチ勢の人曰く運が良かったんだとわかりました。
席はアリーナB-3ブロック4列7番でした。ブロックは↓の位置で前から4列目なのでそこまで遠くなく中央にも近いまぁまぁの席だったかなという感じでした。
A: □□□□□□□ B: □□■□□□□ C: □□□□□□□ D: □□□□□□□
当日まで
ライブの日程が近づいてきて1週間ぐらい前からアニメを復習したり歌を聞き直したりしてました。スマホアプリは日課なので特に変わらず。2, 3日前ぐらいからツイッターでハッシュタグを眺めていたらコールを入れるタイミングみたいなのが回ってきて、「これ覚えないといけないの、、、?やべぇ、、、」みたいな気分になってました。 前日の金曜日は妻と飲みに行ったのですが、珍しくカラオケに行くことになったのでシンフォギアの曲を幾つか歌っておきました。
当日物販
物販は10時からだったでちょうどぐらいに着けばいいかなぁとゆっくり起きるつもりだったのですが気持ちが高ぶっていたのか少し早く目が覚めてしまいました。ただその時点で1000人ぐらい並んでるということだったので急ぐ気は完全になくなりました。それでも現地(飛田給駅)には9:40ぐらいには着いてました。意外と近い。
行く途中で3000人ぐらいになったとかで物販開始が1時間前倒しになりました。この時点で何かがおかしいなと思い始めてました。自分はペンライトとキャラTシャツだけ買えればいいかなーと考えていたのでそんなに心配してませんでしたが、先頭と最後尾がどこかわからない人の列を見て「これはだめかもわからんね、、、」と思ってました。
最後尾に並んでから割りと頻繁に列は進むのでこれはいけるか、、、?という気持ちも一瞬湧きましたが、物販開始1時間後ぐらいに錬金術師たちのラバストが売り切れはじめ、すぐその甘い考えは消え去りました。徹夜組にはペナルティがあったらしいですが、始発組でも5時間とか並んでいたらしいのでなんかもうやばいです。待機中はシンフォギアのスマホアプリやりながら音楽聞いたりAXZ復習したりしてました。ライブとは全く関係ないのですが、このブログ書いてる現在やってるファントムシスターイベントのマリアさんがツボすぎて推し2番手に急上昇しました。1番はクリスちゃんです。
さて、結局4時間半ぐらい並んでましたが、いよいよレジに来て買うぞという段階で無慈悲なアナウンスが。
「ペンライト販売終了です!!!」
ふぁっ!!?!?あと前に3人なのに!?!?!?
まぁ、買えないものはしょうがないので、Tシャツとタオルとリストバンドだけ買いました。Tシャツも何着か買おうかという誘惑に負けそうになりましたが、際限なくなりそうだったので鉄の意志で自分との約束を防人ました。
クリスちゃんのTシャツ。黒地に赤だと目立たないなぁと思いましたがやはり他のキャラにはできなかった。。色だとビッキーのオレンジや調のピンクが映えてて良かったです。 シンフォギアライブ2018グッズ情報ページ - TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」公式サイト
開場まで
この時点で14:30。朝からほぼ何も食べず4時間半並んでいたのでめっちゃ腹減ってました。
すぐ近くのステーキハンバーグ&サラダバーけんで友人と昼食をとりました。響という肉を推していたのは狙っていたんでしょうか、、、?イベントで90分制でしたが開場時間の16:00までちょうど良かったので時間一杯休んでました。着替えもこの店のトイレでしました。
店を出てから開場まで少し時間がありましたが、師匠のコスプレ(ハイクオリティ)している人を見たりして時間を潰してまいした。
友人とは席が離れていたのでこの時点で別れてアリーナに向かいました。 アリーナ内は写真禁止でした。1万人?の観客がいるからかネットも繋がりにくかったです。レーザー用のスモークが充満していてなにやら物々しい雰囲気でした。
AXZのoff vocal がBGMで流れていてこの時点でテンション高まりまくってました。
開始直前頃にエルフナインのアナウンスが入りました。これもすごく嬉しかったです。世界観を壊さないような配慮がされている感じでした。BGMでフォニックゲイン高まる#シンフォギアライブ2018
— ふそやん (@azihsoyn) 2018年3月3日
ライブ開始
時間までパイプ椅子に座っていてライブって座りながら見るもんなんだなー良かったーと思っていたらみんな一斉に立ち上がってびっくりしました。
ちょっとセトリ覚えてないので「シンフォギアライブ2018」公式レポートが到着 | アニメイトタイムズを見て思い出しながらつらつら書いていきます。
1. TESTAMENT -Aufwachen Form-/水樹奈々
やはり開幕はTESTAMENTか〜という感じでした。乗れなかったらどうしようと思っていたのですが、何度も聞いたアニメのOPが流れて乗れないはずがなかったです。ただペンライト(を持っている体の腕)の振り方はしばらく慣れませんでした。途中で気づきましたが全員が揃ってるわけじゃなくて胸の歌を信じて振ればいいんだなと思いました。
2.UNLIMITED BEAT/水樹奈々
スマホアプリのOPの曲です。何度も(アプリで)聞いた曲なのでテンション上がらないわけがない。モニターもアプリの映像流していて最高でした。カラオケでアニメ映像だと嬉しいあの感じですよね。
3.Draft folder/月読 調(CV.南條愛乃)
次は調かーという感じでした。次は誰なんだろう?と楽しみにしながら聞けたのは1日目の特権なのかなーと思います。(良い悪いはわかりませんがtwitter見てると普通にセトリ分かっちゃうので)
4.ご奉仕…メイドモード/月読 調(CV.南條愛乃)
これめっちゃびびったのですがスマホアプリでつい最近追加された曲なんですよね。アプリの曲も何曲かやるんだろうなーと思ってましたがまさかこれが流れるとは、、、という感じでした。(アプリちゃんとやっててよかった)
5.ギザギザギラリ☆フルスロットル/月読 調×暁 切歌(CV.南條愛乃×茅野愛衣)
今回初のユニゾン曲。今までも調x切歌はユニゾン曲やってましたがAXZはその組み合わせが凄く増えていてそれもいつやるんだろうという楽しみがありました。
7.手紙/暁 切歌(CV.茅野愛衣)
曲入る前のMCが良かったです。あの黒歴史って言った時点であれかwってなりました。iTunesで聞いてると何故かよく再生される?記憶に残る?曲なので聴けて良かったです。
8.はっぴー すまいる ばけいしょん/暁 切歌(CV.茅野愛衣)
これ。めっちゃこれについて書きたかったんですが、茅野さんが可愛すぎた。。。めっちゃあざと可愛い。。。あの動きをしても許されるの茅野さんしかいないんじゃないかって感じでした。というか切ちゃんでした。 これからこの曲を聞くたびにライブのシーンを思い出せる幸せな体質になってしまった。。。
9.かばんの隠し事/小日向未来(CV.井口裕香)
最弱にして最凶のミクさんの曲。ラジオでも流れる曲で馴染みが深かったです。
10.歪鏡・シェンショウジン/小日向未来(CV.井口裕香)
からのシェンショウジン。友人とシェンショウジン聞きたいよねと話していたので本当に聴けて嬉しかったです。かっこいいんですよ。
11.永愛プロミス/小日向未来(CV.井口裕香)
からの永愛プロミス。アプリのイベントで実装された曲らしいのですが、そのイベントは自分がアプリを始める前に終わってしまっていて内容知らないんですよね。。。復刻イベント来て欲しい。。。 ただ曲自体はアプリで聴けるので前日にちょろっと聴いたりしてました。というかこれは流れるだろうなと予想してました。
予想してたんですが、歌詞をちゃんと見ながら(アプリ実装の曲はモニターに歌詞が出ます)聴くのが初(全員そうかな?)だったんですがやばかった。。。 愛が重いと度々揶揄されるミクさんなんですが、ほんとに愛が重いんですよね。並行世界で闇落ちしてるビッキーを助けるために再びギアを纏って助けに行くストーリーらしいんですが、歌詞からビッキーへの愛と覚悟が溢れていました。正直ライブで一番感動したのはこの曲でした。ちょっと泣きそうでした。
12.Stand up! Ready!!/マリア・カデンツァヴナ・イヴ(CV.日笠陽子)
推し急上昇のマリアさんの戦闘曲(冷静に見ると戦闘曲ってなんだよ…)。合いの手が入れやすいというか観客がノリやすい曲だったような気がします。
13.Stand up! Lady!! /マリア・カデンツァヴナ・イヴ(CV.日笠陽子)
こちらも観客がのりやすい曲。というか「なぜそこで愛っ!?」が歌詞に入ってるのズルすぎるでしょ。。。
14.裸になって…夏/マリア・カデンツァヴナ・イヴ(CV.日笠陽子)
これもアプリ実装の曲で完全にノーマークでした。こういう曲なんだーと聴き入ってました。
15.Futurism(long intro ver)/高垣彩陽
我らがクリスちゃんもとい高垣彩陽さんの最初の曲。アニメだとEDですね。セトリ見て初めて知りましたがlong intro verだったんですね。確かに実際長いなーと思ってました。というかイントロでは誰の何の曲かわかりませんでした。いつになれば〜の声でやっとわかりました。 美しい声でほんと最高。
16.GUN BULLET XXX/雪音クリス(CV.高垣彩陽)
歌詞が独特というかクリスちゃん節で好きです。というかクリスちゃんが好きです。
17.とどけHappy?うたずきん!/雪音クリス(CV.高垣彩陽)
からのこれ。歌うだろうなーと楽しみにしてましたが、最高すぎて最高でした。振り付けというかステップが可愛すぎてもう最高。 あそこにいたのはクリスちゃんでした。
18.SAKURA BLIZZARD/雪音クリス(CV.高垣彩陽)
これも歌うとはという感じでした。アプリイベントの曲です。これはプレイできました。ガチャは引けませんでしたけどね。。。モニターの映像と桜吹雪の演出がめっちゃかっこよかったです。
19.月下美刃/風鳴 翼(CV.水樹奈々)
再び奈々様もとい防人の曲。歌詞が完全に防人でノリも祭り囃子っぽいというか乗れる曲です。
20.ルミナスゲイト/風鳴 翼(CV.水樹奈々)
からのルミナスゲイト。曲紹介のときに防人ではなくトップアーティストとしての風鳴翼の曲と言っていてなるほどなーと思いました。
21.死灯 -エイヴィヒカイト-/サンジェルマン×カリオストロ×プレラーティ(CV.寿 美菜子×蒼井翔太×日高里菜)
でね、ついにこれですよ。 正直今回のライブはこの曲を聴きに来たと言っても過言ではないです。 シンフォギアって女の子がギアをまとって戦うアニメなんですけど、今回声優に男性がいらっしゃるんですよね。蒼井翔太さん。 誰もがどういう姿で出てくるんだろうとワクワクしていたと思うのですが、出てきたのは蒼井翔太さんではなくカリオストロでした。カリオストロそのものでした。錬金術師3人で歌う曲なんですが、自分が歌わないパートだとダンスというかステップしていてその動きもというかその動きこそがカリオストロそのものというか。 曲もかっこいいし、アニメ8話で聞かせてくれた漢声を入れて歌ってくれてもうホントライブきて良かったな、、、って感じでした。
22.負けない愛が拳にある/立花 響(CV.悠木 碧)
万を持してビッキーの登場。一番槍が一番最後って本人も言ってましたw 声帯大丈夫かな?って歌い方で完全にビッキーでした。ほんとすごい。。。
23.花咲く勇気/立花 響×サンジェルマン(CV.悠木 碧×寿 美菜子)
からのこれ。というか1日目はサンジェルマンはデュエットしてないんですよね。。。2日目参加した人死ぬほど羨ましい。。。
24.Rainbow Flower/立花 響(CV.悠木 碧)
シンフォギアGの曲かな?直近で復習してなかったので最初あんまり思い出せなかった。。。でもこの曲は合いの手入れやすいというか入れるしかないやつなので一番叫んでたかもです。
25.Change the Future/雪音クリス×マリア・カデンツァヴナ・イヴ(CV.高垣彩陽×日笠陽子)
ついに!!!デュエット来たー!!!!って感じでした。 ずっといつ来るんだろうってそわそわしながら待ってました。 登場がまたかっこいいんですよね。。。 この曲は8話でカリオストロを倒す激アツシーンで流れたのでよく覚えてました。
26.風月ノ疾双/風鳴 翼×月読 調(CV.水樹奈々×南條愛乃)
デュエット2曲目。プレラーティを倒したときの曲ですね。背中合わせのシーンやばかった。。。
27.必愛デュオシャウト/立花 響×暁 切歌(CV.悠木 碧×茅野愛衣)
サンジェルマンを倒し…てはないんですが圧倒した時のデュエットです。 元気コンビのデュエットなので曲もめっちゃテンション上がる系です。イントロのwow wow言うところから高まりますね。
デュエット曲で歌ってないほうが歌ってる方にパスするところ凄く好きです。
28.アクシアの風/立花 響×風鳴 翼×雪音クリス×マリア・カデンツァヴナ・イヴ×月読 調×暁 切歌(CV.悠木 碧×水樹奈々×高垣彩陽×日笠陽子×南條愛乃×茅野愛衣)
これもめっちゃ聞きたかったやつー!!!全員の聖詠が繋がって1つの曲になるという激アツ設定の曲。あの瞬間全員のギアを纏うシーンが見えました。
29.旋律ソロリティ/マリア・カデンツァヴナ・イヴ×月読 調×暁 切歌(CV.日笠陽子×南條愛乃×茅野愛衣)
これいい歌なんですよね。。。アニメだと2話でヨナルデパズトーリからSONGの職員を助けるシーンで流れてました。FIS組の曲ですね。
30.激唱インフィニティ/立花 響×風鳴 翼×雪音クリス(CV.悠木 碧×水樹奈々×高垣彩陽)
今度は特異災害対策機動部二課組の曲。アニメ1話とかで流れてました。 何度も聴いた曲なのでテンション上がる上がる。。。
31.虹色のフリューゲル/立花 響×風鳴 翼×雪音クリス×マリア・カデンツァヴナ・イヴ×月読 調×暁 切歌(CV.悠木 碧×水樹奈々×高垣彩陽×日笠陽子×南條愛乃×茅野愛衣)
ラストはやはりというかこの曲でした。この曲が流れると勝ち確な感じしますね。調べて知ったのですが逆光のフリューゲル(翼x奏)のリメイク曲なんですね。なんかどっちだっけ?と思ったらどっちも正しいパティーンでした。
終了後
いつも通り?というか予想通り特報が来ました。1日目では5期アニメが2019年4月!という発表でした。最初4月!?!??!来月にはもう見れるのかよ!!!!と思いましたがよく見たら来年でした。 めっちゃ楽しみ。。。。
退場は混雑を避けるためにブロックごとにアナウンスで順番に行われたのですが、そのアナウンスもイグナイトのI, アダム・ヴァイスハオプトのAなどシンフォギア用語になぞらえた呼び方をしていて最後まで楽しませてくれました。
会場を後にしてから飛田給駅真横にある沖縄居酒屋で友人2人と合流して打ち上げをしました。全員同じ感想で『最高だった』『次は2日間応募する』『カラオケ行きたい』と言ってました。
たまたまその居酒屋で先に入った女性と相席になったのですが、その人はシンフォギアガチ勢でライブも1回目から毎回参加していることや推しの話で盛り上がったりしてました。
さて、最高だったライブですが、やはりというか改善点が幾つかあったのでゆるく振り返っておきます。
Keep
- ライブに参加
- ほんと参加してよかった。
- 予習/復習してた
- 完全ではありませんでしたがアニメを見返したり曲を聞き返したりしてた甲斐はあったなーという感じでした。
Probrem
- 1日目しか応募しなかった
- めっちゃ後悔してます。。こんなに楽しいとは。。。
- 予習が足りなかった
- あえて過去のライブ動画見なかったというのはあるんですが、やはりライブ経験者の動きは違いますね。ペンライトってあんなに振り方あるんですね。
- 物販を舐めていた
- もっと早く家を出ていればペンライト買えたな。。。ペンライトはあったほうが楽しめると思います。絶対。だんだんなくても慣れてきますがなんか馴染めてない感が最初やばかったです。
- というか舐めてたのもそうですが、もう少し公式も改善して欲しいというのはありますね。事前物販、チケット持参必須、購入数制限あたりはやってくれてもいいのになぁと思わざるを得ません。
- 帰り一駅乗り過ごした
- 終電だったのでタクシー乗りました。。。楽しかったからね。しょうがないね。
Try
- ペンライト買う
- 最悪を想定して買っておいたほうがいいですね。というか次はラブライブ3rdに参加するんですがすでに事前物販終了してしまっていて買わないと同じことを繰り返してしまう。。。
- 2日間参加
- 絶対応募しなければ。。。ただガチ勢の人はBDを何枚も積むらしいので正直勝てる気がしないですね。
- 写真撮る
- 会場内は撮影NGなので問題外ですが、もっと色々写真撮れば良かったなーと思いました。
- 近くの人とコミュニケーション
- コミュ障の自分には厳しいですがせっかく同じものが好きな人が集まっているので交流したいですね
以上、軽く感想だけ書いて終わるつもりがめっちゃ長くなってしまった。。 次は(函館が当たらなければ) 6月のラブライブ3rdツアーなので今回の反省を踏まえて望むぞー!!!