仕事で使っている文房具 2016
この記事は お気に入り文房具 Advent Calendar 2016 15日目の記事です。
勢いで参加登録したものの釣りアドベントカレンダーも埋めないとなので若干後悔しています。軽く紹介だけして終わりにしたいと思います。
自分の仕事はプログラマーなのですが、頭の中で考えがまとまらない時など図を書いて考えを整理したりしています。その際に愛用している文房具を幾つか紹介します。
A5 ZEQUENZ/ジークエンス360 ノートL 方眼

A5 ZEQUENZ/ジークエンス360 ノートL 方眼【ブラック】 ZQ003
- 出版社/メーカー: 伊東屋
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
(製品の公式ページがなかったためamazonのリンクになってますがご了承下さい)
こちらのノートはページ数の多さと広げやすさ、方眼の掛け線の薄さが気に入っています。
1冊買えば自分の使い方では1年はもちますね。
いろんなノートを試していますが、利用歴が一番長いのがこのノートです。
1点欠点があるとしたら、自分は万年筆も好きで極稀に使うのですが、このノートを使うと紙質の問題か後ろにインクがしみてしまいます。
ボールペンなどで書くのがいいと思います。
アピカ C.D. NOTEBOOK
出典: http://www.apica.co.jp/cd_notebook/
こちらは最近近所の文房具屋で目について購入してからジークエンスに匹敵するぐらい気に入っているノートです。
こちらも方眼ノートなのですが、高級感と紙質はジークエンスに勝っています。
またノートを開いたときにフラットになるのも気に入っています。
さらにこちらは公式ページでシルクのような書き心地と歌っているとおりサラサラしていて書きやすい上に、ジークエンスの唯一の欠点だった万年筆の裏写りもほとんどありません。
ただ若干方眼の掛け線が濃いのでその点ではジークエンスが勝ります。
気分によって使い分けていこうと思います。
PILOT フリクションボール2 ビズ
出典: http://frixion.jp/lineup/premium.html?pid=product_ball-2
こちらは説明するまでもないですがこすると消えるボールペンのビジネスタイプです。
フリクションのボールペンはいくつか種類があるのですが、細身のボディに2色の新を入れられるこのタイプが気に入っています。
考えを整理するために書いているので普通のボールペンだと図を移動したりができないためフリクションを使っています。
芯は緑・青系と赤・紫系を使っています。
個人的にフリクションボール3 ビズが出てくれるとかなり嬉しいです。
ZEBRA シャーボX
出典: http://www.zebra.co.jp/pro/sharbo_x/
こちらも有名かもしれませんが、シャーボXというシャープペンとボールペン(2or3色)を1本にまとめられる多機能のボールペンです。
デザインや重さ、多機能さなどどストライクのペンで、4本ぐらい持ってます。
フリクションでは公的な文書には使えないのでカバンの中に1本これが入ってるとかなり役に立ちます。
この製品のネックは値段でしょうか。安いのでも3000円、一番高いもので10,000円もします。
さすがにホイホイ買える値段ではないので今あるものを大事にしていきたいです。
大人の鉛筆
出典: 北星鉛筆
仕事で使っているというタイトルですが、ほぼ使ってません。 でもこの製品なんか好きなんですよね。
芯がものすごく太いシャープペンなのですが、鉛筆リスペクトというか、完成度がものすごくてまさに大人の鉛筆と呼ぶにふさわしいです。
匂いも書き心地も鉛筆そのものです。 スケッチブックとこれを持って絵を書きに出かけたくなりますね。
おわりに
この中で今年出会った文房具はアピカのみでそれ以外はかなり前から使っています。
文房具はなぜか昔から好きで文房具屋に行くだけでテンション上がります。
来年も素敵な文房具に出会えることを期待して本記事は終わりとさせていただきます。
何かおすすめの文房具があったら教えてください。